今日は2,3月生まれのお友達のお誕生日会がありました。
「誕生日」のお歌や「うれしいひなまつり」のお歌を歌ったり、みんなで「おめでとう」を言ったりして2,3月のお誕生日のお友達をお祝いしました。
年度の始めにはまだまだ先だと思っていましたが、今年度最後のお誕生会です。
入園、進級当初に比べて皆それぞれに身体も心も成長しましたね!
コロナ禍でなかなか大人数で集まることができない状況も続いていましたが、少しずつみんなで集まってこういった行事もできるようになってきました。たくさんのお友達に祝ってもらったり、みんなでお祝いの言葉を言ったりすると、嬉しさもひとしおの様子でした。
さて、いつものお誕生日会では先生の出し物がありますが、今日は特別です!
人形劇団『京芸』さんにお越しいただいて、「ぶんぶくちゃがま」の人形劇を鑑賞しました。
今日観させていただいたお話は、昔話の「ぶんぶくちゃがま」を少しアレンジした、貧乏な古道具屋の三吉と茶釜に化けたタヌキのハチが力を合わせて頑張るお話です。
面白いシーンでは大笑いしたり、ハチたちが曲芸をするシーンでは「すごい!」とびっくりしたりしながらも、この後はどうなるのかな?と食い入るように見ていました。
最後はみんなで楽しい人形劇を見せてくれた『京芸』の方に「ありがとうございました」とお礼を言って、三吉とハチにバイバイをしてお部屋に戻りました!
お部屋に戻った後もみんな「面白かった!」と大喜びでした!
スポンサーサイト