昨日、今日は年長組の造形遊びを行いました。
今回の造形遊びのテーマはこすもす組では「つばめこうくう」という絵本を、ふりーじあ組では「ぽっぽこうくう」という絵本です。
1日目は飛行機づくり。
こすもす組では一人ひとりで自分の好きな飛行機を作りました。
絵本を参考にしてつばめ型の飛行機を作ったり、図鑑を見て本物の飛行機のような形にしたり、思い思いの飛行機が出来上がりました。
出来上がった飛行機は天井から提げて飛ばしました。
たくさん出来たのでぶつかってしまっています。
ふりーじあ組では3グループに分かれて友達と一緒に飛行機を作りました。
作りたいイメージの食い違いでケンカが起きるかな…と思っていましたが、みんなでアイデアを出し合い、友達のアイデアを「それいいね!」と認め合いながら仲良く作っていました。
2日目は空港づくりです。
空港の中にある施設や旅先の建物などを作って模造紙に貼っていきました。
こすもす組では一つ一つの施設をこだわって作る子が多く、とてもおしゃれなお店がたくさんできていました。
お店だけでなく、絵本をよく見て飛行機に搭乗するための通路や荷物受け取りのコンベアなどを作っている子もいました。
お店やゲート、搭乗通路に滑走路などができて空港らしくなりました!
一方のふりーじあ組はとにかくダイナミックに好きなものをたくさん作っていました。
特に旅先に高いタワーを作るのが楽しかったようで、大きなタワーが乱立していました。
どうやったら高く繋げられるか試行錯誤しています。
うまくいかない時に「どうすればいい?」と先生に聞くだけではなく自分たちで考えようとするのも年長組さんらしいです。
最後は作ったお人形を飛行機に乗せて旅行に出かけました。
どちらのクラスも時間ギリギリまで、皆とても楽しそうに活動に参加していました!
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。