今日は1学年1クラスずつで2回に分けてホールに上がって、こどもの日のお祝い会の日をしました!
最初に副園長先生からこどもの日についてのお話を聞きました。
こいのぼりは鯉が滝を上って龍になったという故事が由来になったと言われていて、子どもが健やかで立派な人に育つように願いを込めて揚げられます。
そんなこいのぼりを実際に間近で見てもらうと、みんな「大きい!」と興味津々で見ていました。
こいのぼりを見た後は、「こいのぼり」のお歌をみんなで歌い、最後に先生たちが絵本を読んでくれました。
とっても面白かったですね!
入園、進級から1ヶ月ほど経ち、子どもたちも幼稚園や新しい学年に慣れてきて色々な活動が始まっています。
年少組さん、製作や絵画も始まっています。
体操はとっても楽しいですね!
みんな大好きお外遊び!
年中組さんは文字のワークも始まりました。
英語のレッスンも楽しんでいます!
年長組さんは月間絵本の付録の図鑑を見て、園庭を探検していました。
園庭で見つけたお花や虫は載っていたかな?
お友だち同士でのリズム遊びやゲーム遊びも、少し複雑なものを楽しめるようになってきました!
みんなが健やかに育ちますようにという願いが叶うよう、今後も遊びや製作やワークなど、たくさんのことを幼稚園でしましょうね!
スポンサーサイト