当園も同じ幼児を預かる身として、他人事とは思えません。
当園は幼稚園ですので園庭があります。ですのでそれほど外出することはありませんが、それでも園外保育などで園外に出かけることはあります。特に今年度は園舎の建て替えを行いますので、園庭が狭くなって園外保育が増えるか思います。幸い先生の数が昨年より2名増えていますので万全の態勢をとるように努力しますが、それでも今回のような事故は防ぎようがありません。痛ましい限りです。
当園で考えられる対応は以下の通りです。
1、不要な外出はしない。
2、園外保育時はできるだけ交通量の多い通路、歩道などで待機しない。
3、園外保育時の安全対応(連絡体制、救急車の手配等)を再確認する。
4、降園時等の門の開閉や当番の役割の徹底(空白の時間を作らない等)
「モンタギューが何なの?名前に何の意味があるの?バラはその名前がバラでなくても美しく香るでしょう。」(ロミオとジュリエット)
枚方パークはバラが満開です。今日は枚方パークに親子遠足です。長い連休でどの幼稚園も日程がタイトになっていて、特定の日に集中します。今日もたくさんの幼稚園が遠足に来ていました。
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。