2021年11月の記事は見つかりませんでした。

投稿画像

続きを読む

お誕生日会

 秋の暮れ。ブラームスが似合う季節です。私はこの時期にブラームスを聞くと妙に感動します。まあ私だけかもしれませんが。 ブラームスは良い。ベートーベンのように「そう来たか」と大向こうをうならせることはありませんが重厚で丁寧で。私もそういうものになりたい。(無理か) さて今日は10月と11月生まれのお友だちのお誕生日会を行いました。今日は11月26日、もうすぐ12月です。12月と言えばクリスマスです。子どもたちは...

投稿画像

続きを読む

年長組造形遊び

昨日、今日は年長組の造形遊びを行いました。今回の造形遊びのテーマはこすもす組では「つばめこうくう」という絵本を、ふりーじあ組では「ぽっぽこうくう」という絵本です。1日目は飛行機づくり。こすもす組では一人ひとりで自分の好きな飛行機を作りました。絵本を参考にしてつばめ型の飛行機を作ったり、図鑑を見て本物の飛行機のような形にしたり、思い思いの飛行機が出来上がりました。出来上がった飛行機は天井から提げて飛...

投稿画像

続きを読む

年中組造形遊び

昨日、今日は年中組が造形遊びをしました。たんぽぽ組は動物園の絵本や動物の図鑑を見て動物園作りです。2日間にわたって廃材や画用紙を使ってライオンやゾウ、うさぎ、しまうまなど思い思いに好きな動物を作っていました。中には「オレンジ色のゾウ」や「優しい動物」など、個性的な動物さんも。動物さんがたくさん集まって出来上がった動物園に他の学年のお友だちも遊びに来てくれました。みんな色んな動物さんを見つけて興味津...

投稿画像

続きを読む

年少組造形遊び2

 楽しい造形遊び、おっとギャングが紛れ込んでいますよ。ギャングだけどちゃんと列に並んで順番を待っています。 「何かを出せ!」「何が欲しいの?」「ジュース」ジュースを銃口に詰めてもらいました。こうして大淀幼稚園の造形遊びは平和に過ぎていきました。おどかすつもりはなかった(狙われている方も狙われている認識はない)のでしょうが面白かったので採用!...

投稿画像

続きを読む

年少組造形遊び

年少組では昨日、今日と二日間に渡って造形遊びをしました!それぞれのクラスで絵本を読んでもらい、その内容を元に廃材や画用紙、お花紙などを使って製作します。ぞう組で読んでもらったのは「ねずみさんのながいパン」という絵本です。絵本の通りに長いパンや、ホットドッグやサンドウィッチなど、いろいろなパンを作りました!中にはパンを作るという目的を忘れて汽車や他の物を作っている子もおりましたが、自分なりの表現をし...