2018年11月の記事は見つかりませんでした。

投稿画像

続きを読む

今日は年少、年中組さんが造形あそびをしました。秋なのでどんぐりや落ち葉、まつぼっくりを使った造形遊びです。年長組さんもどんぐりや落ち葉を使って大きなケーキを作りました。...

投稿画像

続きを読む

お誕生日会

 晩秋も大詰め。もうすぐ師走です。クリスマスも間近。子どもたちにはうれしい季節です。 今日は10月と11月生まれのおともだちのお誕生日会を行いました。 年長組さん。6才になりました。おっと2才か?ピースサインですね。 次は年中さん。 次は年少さん。 オール・スターズです。 みんなおめでとうございます。 今日の出し物は「ピース」さんの演奏会です。ピースはあのピースです。 こんな顔をして聞いています。 ア...

投稿画像

続きを読む

年中組園外保育

今日は年中組が城北公園へ行きました。大きい滑り台はいつも大人気です。雲梯やブランコで遊んだり、落ち葉やクローバーを集めたりもしました。...

投稿画像

続きを読む

今日の保育

 11月に入って野菜も大分安くなってきました。まさに疾風怒涛のような2018年でしたが、あと1か月半で終わろうとしています。(がんばれ) 10月からの幼児教育・保育の無償化を控え2019年も疾風怒濤でありそうな予感もしますが幼稚園は今のところはとりあえず平穏な日々を送っています。 11月はブラームスがよく似合う。(私だけの感覚かもしれません) ブラームスを聴きながら哲学書を読む。なにかイケてるような気がします。...

投稿画像

続きを読む

年中組造形遊び

今日は年中組さんがフリーの先生と廃材や画用紙などを使ってお魚作りをしました。サメやイカ、カニ、マンボウなど、遠足で見た海の生き物を思い思いに作りました。作ったお魚で魚釣りも楽しみました!...

投稿画像

続きを読む

年長組造形遊び

今日の年長組造形遊びの様子です。遠足で行った海遊館を思い出しながら、水族館を作りました。自分のクラスの水族館を見てから、もう片方のクラスの水族館も見物に行きました。...

投稿画像

続きを読む

 チューリップにも実は種があります。その種から花が咲くまでに5年かかるのだそうです。年中組のこの子たちが生まれたか生まれていないかの時期です。そう考えると子どもたちも長い間かかって、よくここまで育ちました。大人からみると5年なんてあっという間ですけどね。 今日は年中組さんがチューリップの球根を植えました。来年の4月頃に花が咲きます。 年長さんの英語はふじ組さん、すみれ組さん合同です。とても賑やかです...

投稿画像

続きを読む

年少組園外保育

今日は年少さんが園外保育で城北公園に行きました。バスに乗って出発です二人組で手を繋いで歩きます公園では色々な遊具で遊びました!大きい滑り台にはみんな大喜びです...