2018年06月の記事は見つかりませんでした。

投稿画像

続きを読む

造形遊び

今日は全学年で造形遊びをしました。年少組さんはおかしの家作り。 年中さんは街をつくりました。年長組さんはおばけ屋敷です。作った後は順番におばけになってお客さんを驚かせました!...

投稿画像

続きを読む

地震発生から4日目

 吉村市長の幼稚園、保育所、学校に対する休園・休校指示について賛否両論の議論を巻き起こしているようです。 当園も保護者の方から「吉村市長がツイッターで休園指示を出していますけど開けていて大丈夫なんですか?」という声を聞いてバタバタと電話連絡網などで早急の降園をお願いしました。幸い大きな混乱もなく子どもたちを保護者の方にお渡しすることができて何よりでした。保護者の皆様のご協力に深く感謝いたします。 ...

投稿画像

続きを読む

 本日の保育は今のところ通常通り行う予定です。 園舎についても目立った被害はでていません。 ただ、余震も心配されますのでできるだけ早めのお迎えをお願いします。 「キリンルーム」はお休みにいたしますのでご不便をおかけしますが、バスまたはお歩きコースでのお迎えをお願いします。電話が通じにくくなっていますので電話連絡が前後するかもしれません。こちらもご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。...

投稿画像

続きを読む

避難訓練(地震)

 まさかそういうことはないとは思いますが去年は避難訓練の次の日に少し大きめの揺れがありました。何事も準備とシミュレーションはしておくものです。かのウィンストン・チャーチルはいかにもその場で思いついたかのような軽妙なジョークを発した人ですが実は事前に入念な準備をしていたのだそうです。何事も準備に勝る天才なし。 ということで今日は地震に備えての避難訓練を行いました。 「お・は・し・も」つまり「押さない...

投稿画像

続きを読む

楽しい幼稚園

 暑いですね。昨日の北海道の気温が34度に達したそうですね。もはや北海道ではありません。まだ6月の初めなのに真夏が思いやられます。 写真でみると初夏らしい感じです。となりの大きな建物は小学校です。大淀幼稚園は正面の小さい方です。小学校を借景にしています。 今年から日よけのある帽子に変えました。熱射病対策です。 年少さんの順位はだいたいスタートした順番になります。なかなか一斉スタートが難しい。幼稚園あ...

投稿画像

続きを読む

衣替え

 今日から6月。夏の始まり。今日は衣替えです。といっても今日は体操服登園なのであまり関係ありません。 園庭のアジサイです。過酷な環境で育っているので花が貧弱です。冬の寒さにも水不足にも耐えてけなげに頑張ったので何とかしてやりたいと考えています。 「はいチーズ、は入っていません」「なんやそれ」のお顔です。 同上 ハリセンボンです。仲良しだったりラブラブだったりします。でもハリセンボンはヤマアラシと同...