続きを読む 雑感 2017/10/30 Mon 0 0 「剣の腕はまずは中の下。じゃが面白い男でな。苦しいときにきっと役に立つ。」(黒澤明『七人の侍』) 正確にこの通りであったかは自信がありませんが気に入っているセリフです。 幼稚園の先生にとってピアノの腕前とかクラスをまとめる力とかはもちろん大切な能力ですがそれだけで測れるほど単純なものではない。この点はどのような職種でも同じかと思います。 「二十四の瞳」の大石先生は子どもたちを導くものとしてだれか... Read more
続きを読む ハロウィン 2017/10/27 Fri 0 0 ハッピー・ハロウィン。 今日はハロウィンの催しを行いました。 お化けも準備万端。出番を今か今かと待ち構えています。... Read more
続きを読む 秋の遠足 2017/10/27 Fri 0 0 10月26日は海遊館に遠足にでかけました。 今週は行事が盛りだくさんで子どもたちにとっては天国、先生たちにとってはそうでもない一週間です。 それでも子どもたちの笑顔が見られて、それが一番。 そしてお弁当を食べて帰りました。気候も良いので外で食べるお弁当は格別です。... Read more
続きを読む 運動会(後半の部) 2017/10/25 Wed 0 0 本当なら15日に行うはずだった運動会が延びて延びて今日になってしまいました。もう既に寒い…。 昨夜も雨で今日の開催も危ぶまれましたが巡り合わせは悪かったですが水はけだけは良いので何とか開催できました。まさに三度目の正直です。 今週は明日が遠足で明後日がハロウィン、めくるめく一週間です。 延期につぐ延期でテンションだだ下がりかと思いきや、朝からこのノリです。イモムシごろごろからのこれです 明日は... Read more
続きを読む 今日の保育 2017/10/24 Tue 0 0 ドングリ拾いのシーズンになってきましたのでドングリ落としを作りました。といっても塩ビ管をつなげただけですけど。 でもドングリがないので砂落としになっています。 今日の英語はウェス先生がお休みなのでアダム先生がきています。カナダ人です。 「いいとこですね」といっておきました。行ったことないですけどね。 「真剣なお顔をして」と頼んだらこうなりました。真剣なお顔は苦手なようです。ニコニコ笑顔は上手なの... Read more
続きを読む 幼児教育とは 2017/10/17 Tue 0 0 今日は10月17日。通常なら秋晴れの青空が続く時期ですが、どうしたことか梅雨の時期のように雨の日が続きます。天気に翻弄される幼稚園としてはこのようなイレギュラーは本当に困ります。 さて、今テレビなどのニュースは選挙モード一色です。教育機関である幼稚園としては政治的な意見を申し上げるつもりはありませんが、それでも各党幼児教育の無償化や幼児教育について取り上げてくれて、そこは有り難いことです。 皆さんも... Read more
続きを読む 運動会(10月14日土曜日の部) 2017/10/16 Mon 0 0 天候が心配されましたが14日の部は何とか開催することができました。 15日の日曜日の部は来週土曜日に延期になりました。トホホ…。 責任をとって園長を辞任します。(ウソです) 組体操のピラミッドについては賛否両論があります。でも、運動会で子どもたちが最も心を合わせられるのはピラミッドです。ケガには十分注意して練習してきました。 天候があやしかったのでかけっこを一番最後にもってきました。へろへろのところ... Read more
続きを読む 運動会の予行 2017/10/11 Wed 0 0 先日雨で流れてしまった運動会予行の仕切り直しです。とりあえず良いお天気です。本番の日の天候は心配です。皆さんの思いが天に通じるかどうか 年長組さんの跳び箱は6段です。高くとべれば良いということではありませんが恐怖心を克服できれば次のステップにつながります。 年少組さんは立っているだけで可愛いので特にいうことはありません。... Read more
続きを読む 運動会予行 2017/10/06 Fri 0 0 10月14日の部の予行は昨日無事に終了しました。今日は15日の部の予行ですが朝から微妙な天気です。 なんとか午前中だけでももってくれたらと思って決行しましたが障害物の途中であえなく中止でした。本番はこのようなことのないように頑張ります。天気は頑張ってもどうしようもありませんが…。 お部屋で練習です。 日本人は阿闍世(あじゃせ)コンプレックスがあって、母親は無条件で我が子を愛するものだと思いこみや... Read more