2017年04月の記事は見つかりませんでした。

投稿画像

続きを読む

今日の保育

 良いお天気ですね。これからゴールデンウィークです。慣れない幼稚園生活にお疲れの年少組さんもしばらくゆっくりできます。やっと幼稚園になじんできたところでゴールデンウィーク明けには元の木阿弥になってしまう子も少なからずいます。行ったり来たり、人生ってそういうものです。焦らず騒がず、でも着実に・・・。簡単ではありません。 今日は天気が良いので朝の体操から始まります。 園庭で体操をしたり サーキット遊び...

投稿画像

続きを読む

今日の保育

 英語のウェス先生は米国はルイジアナ出身の青年です。とても元気でパワフルです。ただ、若くて力の抜き方を知らないのでだいたい3クラス目くらいでばてます。でも若者らしく一生懸命なので好感が持てます。 今年はチューリップが遅くまで咲いているので、自分が植えたチューリップの花を長く楽しめます。 年中組さんです。「今日は英語の前にワークをします。」と先生が言うと「えー」とブーイングの嵐です。それほど英語を楽...

投稿画像

続きを読む

避難訓練

 朝方ぽつぽつと雨が降って心配しましたが、幸いすぐに上がってくれたので今日は火災の避難訓練を行いました。私は個人的には雨が大好きで、雨が降ると楽しくてしかたがない人間ですが、幼稚園は雨が降るととたんにいろいろなことができなくなります。その板挟みに苦しみながら園長をやっていますが、とりあえず避難訓練が雨で流れなくてよかったです。 今日は避難するときは勝手に逃げないで先生のお話をよく聞いて避難してくだ...

投稿画像

続きを読む

今日の保育

 長い長い一週間も今日でおわりです。当然ですがまだ泣いている子も自由行動の子もいます。でも子どもたちは一日ずつ確実に進歩しています。昨日から1日保育が始まり、今日からは給食も始まります。幼稚園に慣れると楽しいこともずっと増えていきます。保護者の皆様もめげずに、「幼稚園って楽しいよ」と登園を励ましてください。すでになじんでいる子はそのままで結構です。 年長組の子が「ちいさい組さんがないてる」というの...

投稿画像

続きを読む

3日目の保育

 月曜日から保育が始まって今日は3日目。まだまだ「お家帰りたい」と泣いている子もいます。泣きたい思いの先生もいます。でも初日、2日目、3日目と随分と進歩しました。保護者の皆さまもお家から送り出すときに手こずっていらっしゃるかもしれません。でも幼稚園では多分思っていらっしゃるより子どもたちは平気だと思います。 ごちそういっぱいでにっこにこです。 ここまで来るには並大抵の苦労ではありません。まだ多くの...

投稿画像

続きを読む

平成29年度入園式

 4月9日日曜日に52名の新入園児さんをお迎えして今年度の入園式を行いました。担任の先生にクラスバッジをつけてもらって今日はなんだか晴れがましい日です。(この時点ではこれからお母さんから離されて幼稚園に通うことになろうとは夢にも思っていません。多分…) 教育は広い意味での「教育」は0才から始まりますが、集団を前提とした、いわゆる「教育」が始められるのは3才児の途中頃からといわれています。他者の思い...