491: 暖かいかまくら
いよいよ明後日はクリスマス発表会です。
いよいよ明後日はクリスマス発表会です。
2022年に行われたPISA学習到達度調査(15
人生の最後などに称賛されるような優れた
今日はクリスマス発表会の予行を行いまし
今日は一段と冷え込みますね。ホールで10
今日はお店屋さんごっこ!今日のために一生
今日は年中組のみんなで園バスに乗って扇町
今日は年長組さんのみんなで海遊館へ行きま
今日はみんながとっても楽しみにしていたハ
毎年運動会のシーズンになると、嫌がらせの
10月に入り、9月までの暑さが嘘のように涼
昨日から入園願書の受付を行っています怒涛
今日は中秋の名月です。😀😃😄旧暦の8月15日で
秋の風情の話をしようと思っていましたが、
今日は防災教育で地震についての紙芝居を読
2回続けて文字ばかりの投稿ですみません
8月31日付け朝日新聞より、慶応大学中室
今日は地震が起こったという想定で避難訓練
だんだん暑さも増してきて本格的に夏になっ
本日7月7日は七夕です。年に1回織り姫と
今日は夏のあそびの日! お天気にも恵まれ
今日は年長組さんが園外保育で扇町公園へ行
子どもはいつの時代も元気に走り回ってい
昨日は年中組、今日は年長組で新聞あそびを
5月26日、もうすぐ6月、水無月になります
今日は年長組さんで新聞あそびをしました。
今日は歯科検診の日でした。歯医者さんに来
大型連休中ですが「昭和の日」が土曜日だ
下記の日程で今年度2歳児の方を対象に園庭
新年度が始まってから1週間が経ち、子ども
今週の月曜日から、新年度が始まりました。
今日は年中組のクラスで、フリーの先生が造
年度末に向かって、大淀幼稚園では行事が盛
今日は2,3月生まれのお友達のお誕生日会
今週は月曜日から水曜日にかけて、全学年が
今日の体育指導では年中、年長組さんでドッ
大淀幼稚園では2月11日に劇発表会を行いま
寒い日が続きます。昨日から2月に入りま
昨日はみんなでホールに集まって12月、1月
少し遅いですが新年明けましておめでとうご
保育所などでは11時間の保育を「保育標準
昨日は園児クリスマス会で久しぶりに全学年
12月3日にクリスマス発表会を行いました!
年長組さんは11月の終わりくらいからサイ
驚きましたね。静岡の保育園の虐待事件に
今日はクリスマス発表会の予行演習を行いま
今日は10月、11月生まれの子のお誕生日会で
今日は年長組さんが海遊館に遠足へ行きまし
昨日は大淀幼稚園のみんなでお店屋さんごっ
色んな行事が満載の2学期ですが、運動会や
昨日の年少組さんに引き続き、今日は年中組
昨日は園外保育から帰ってきた年少組さん
今日は年少組さんの園外保育の日でした。み
今日はみんなが楽しみにしていたハロウィン
15日の土曜日に待ちに待った運動会を行いま
昨日と今日で運動会の予行演習を行いました
入園検定が今週の月曜日に行われました。
気候が良くなってきました。なんだかんだ
9月は秋のはずですが毎日ひどい暑さで秋
9月に入って少しずつマシにはなってきてい
今回の静岡の園児死亡事故について、保護
長い夏休みも終わり、今日からまた幼稚園が
昨日は昨年度卒園したみなさんで集まって同
今日で一学期が終わり、明日からは夏休みで
6月の終わりに早くも梅雨が終わったかと思
今日は7月7日、七夕の日ですね。この辺りで
今日から待ちに待ったプールが始まりました
とっても良く晴れてお水の冷たさが気持ちよ
今日は年中組さんと年長組さんが新聞遊びを
先週の金曜日は年長組さんが待ちに待ったナ
まだ6月に入ったばかりなのに暑い日が続き
5月27日。4月と5月生まれのお友だちのお
今日は年中組、年長組の保育参観と年少組の
今日は1学年1クラスずつで2回に分けてホー
痛ましい事故が起こりました。 当園とし
新年度になり8日から保育が始まりました!
4月3日(日曜日)、そぼ降る雨の中入園式
蔓延防止措置の効果なのか、一時減少に転
本日ミニ卒園式を行いました。これですべ
あいにくの雨模様です。涙雨でしょうか。
3月16日水曜日。卒園式を行いました。こ
昨日は年中組さん、年長組さんの体育指導で
3月に入り、少しずつ寒さが和らいできまし
春弥生、ようやく春らしくなってきました
延期になっていた劇発表会も今日なんとか
コロナも少し落ち着いてきました。この後
昨日は劇発表会の予行演習を行いました。練
今日は1月27日。1月の終わりから2月の初
冬休みが明けて、今日から大淀幼稚園の3学
新年明けましておめでとうございます。今
12月も終わりに近づき、段々と寒さが厳しく
次の週末はとうとうクリスマス発表会ですね
秋の暮れ。ブラームスが似合う季節です。
昨日、今日は年長組の造形遊びを行いました
昨日、今日は年中組が造形遊びをしました。
楽しい造形遊び、おっとギャングが紛れ込
年少組では昨日、今日と二日間に渡って造形
Happy Halloween!!今日はみんなが楽しみに
10月も終わりに近づき段々と寒くなってきま
10月16日に運動会を開催しました。雨の心配
女性の社会進出にからめない少子化対策は
9月30日に年中・年長組の、本日10月5日に年
願書提出に並んでいただいている皆様には
お店屋さんごっこが終わってから、運動会練
親がちゃという言葉があるそうですね。私
秋ですね。昼間はまだ日差しが強く汗ばむ
今日はそれぞれのクラスがお店を開いてお店
16日のお店屋さんごっこ当日に向けて、どの
夏休みが明け、今日から2学期が始まりまし
この先晴れの予報が続きます。長かった梅
今日は6月7月生まれのお友だちのお誕生日
1回目のプールも水遊びもどちらも雨天のた
今日は大雨警報が発令されたために幼稚園
本当の七夕の日は7月7日ですが、大淀幼稚園
昨日の年長組さんに引き続き、今日は年少組
今日から幼稚園でのプールが始まりました。
金曜のナイトイベントの様子です。巨大迷路
幼稚園は楽しいところです。その楽しい活
先週の年少さんに続き、今日は年中組と年長
「園長先生、見て」 「きれいな色水やね
昨日の雨天とは打って変わって、今日はピッ
1930年代、ロシアの心理学者アレクサンド
今日は年少組さんでお家から持ってきていた
幼稚園を選んだ理由 1位にくるのは 「
今日は避難訓練の日でした。4月の避難訓練
雨の日の屋内遊び(ホールでボルダリング
4月と5月生まれのお友だちのお誕生日会を
今日は新聞紙を使ってクラスのみんなで遊び
今日は年長組さんが園庭のプランターに朝顔
明日から大型連休ですが子どもたちもどこ
幼稚園は楽しいところです。 その上で
保育が始まってから1週間が過ぎ、徐々に新
先週の木曜日から大淀幼稚園の保育が始まり
先週の木曜日、年長組さんが園外保育で扇町
まだ全容が解明されていない中でちょっと
今年度の保育も残すところあと2週間ほどと
今日はもうすぐ大淀幼稚園を卒園する年長組
子どもが作ったのおひな様はみんな笑顔で
先週の土曜日に劇発表会がありました。頑張
今日は劇発表会の予行演習がありました。本
劇発表会に向けて厳しい練習の最中ですが
2月の劇発表会に向けて練習が始まっていま
今日は地震の避難訓練でした。「地震がおき
クリスマス発表会が延期になってから、大淀
昨日は来週のクリスマス発表会に向けて予行
今日から12月です。気が付けば(気が付か
もうじき師走です。クリスマスが近づいて
今日はたくさん持ってきていただいたドング
最近の大淀幼稚園では、毎日のようにクリス
今日は火事が起こった時に備えて避難訓練を
今日は園外保育で年長組さんが扇町公園に行
ハッピー・ハロウィーン!! 10月30日に
2回の延期を経て3度目の正直、今日はとって
今日は土曜日に雨の為延期になっていた年中
コロナ禍の中で、しかも週末たんびに雨が
たくさん練習を積み重ねて、いよいよ明後日
秋になり朝晩は冷え込んできましたが、まだ
「暑さ寒さも彼岸まで」 今年は秋はやっ
昨日に続いて今日は年中、年長組さんのお店
今日は楽しみにしていた年少組さんのお店屋
先週の金曜日、9月11日に地震の避難訓練を
9月に入り、大淀幼稚園ではお店屋さんごっ
今日から「入園願書」の販売が始まりまし
夜中に結構なまとまった雨が降りましたの
毎日毎日の猛烈な暑さに先生たちも疲れ気
残暑というよりはまだ夏真っ盛り。オフィ
いつもより短い夏休みが終わり、先週の木曜
今日は一学期最後の登園日でした。みんなで
まだ梅雨明けはしていないようですが、晴れ
今日は園庭で色水遊びの日でした。カップに
今年はプール遊びができないので園庭を思
長い間雨天が続きましたが、今日はやっと雨
今日も雨です。参観を予定していましたが
今日の朝は大雨洪水警報が出て一度は休園を
今日は7月7日、七夕まつりです。今日も
昨日の大阪府のコロナウィルス感染者は17
今日は七夕まつりを行いました。あいにく
コロナの感染者が全国的に拡大しています
今日は水曜日なので体育活動の日です。年少
今日は梅雨の中休みで一日中晴れです。(
今日は火災の避難訓練がありました。本格的
3月の初めからコロナによる休園、分散登
唐の太宗の皇后で後に皇帝となった武則天
梅雨入り宣言が出ました。朝方は雨が降る
今日のキリンルームの予約は3名です。ま
自粛要請が解除されました。個人的にはス
昨日から分散登園ですが曲がりなりにも登
昨日は母の日でした。 本当なら昨日に投
今日は子どもの日です。本当なら幼稚園で
長い長い休業期間ですが、皆様はどのよう
明日4月8日から幼稚園は再び休園に入りま
3月21日、土曜日に卒園式を行いました。
「長い休みでみんな退屈だった?」と聞い
コロナウィルス感染症にまつわる一連のご
大阪市北区においてもライブハウスでの集
韓国の2018年の出生率がついに1を割り込
2階のトイレブースです。3階にもできます
おそらく保護者の皆様も先生たちも新しい
土曜日に生活発表会が終わり、今は少しゆと
児童数の減少に伴って大阪市内でも1学年1
今日は生活発表会の予行演習を行いました。
今日は12月、1月生まれのお友達のお誕生会
今日はクリスマス会のプレゼントでもらった
劇の導入も終わり、本格的に劇の練習が始ま
25年前の今日未明、阪神地域で大きな地震
明けましておめでとうございます。一昨日の
先日の子どもの体力の低下に続いてショッ
土曜日のクリスマス会はいつもと違う形態の
12月に入って寒さも厳しくなってきました。
今日は10月と11月生まれのお友達のお誕生
昨日は年長組さんがそれぞれのクラスで水族
お天気が少し心配な中、先週延期になってし
今日は学年ごとにお外で体育活動をしました
今日は年長組さんではフリーの先生が造形あ
新園舎の基礎ができました。 埋め戻します
11月に入り、しばらくは行事もないので日々
今日はみんなが楽しみにしていた海遊館へ行
今日の大淀幼稚園はいつもとちょっと違った
しかしよく降りますね。二日を置かずに雨
今日は雨が降りそうな少し不穏な天気ですが
年中組でフリーの先生が造形あそびの指導を
今日は地震の避難訓練です。何度か練習して
なんて読むんだ?スマイルかすみれか?すみ
年少組さん、年中組さんは本日、各学年でお
今日は初めて年少組のみんなで扇町公園へ行
昨日10月4日に入園検定を行いました。1名
今日は年少組の園外保育の日でした!城北公
今日は8、9月生まれのお友達のお誕生会が
今日は年長組さんが園外保育で城北公園へ行
日本人は自己肯定感が低いといわれます。
久しく小説を読んでいません。本はよく読
昨日は2020年度新入園のための入園説明会
9月から、改築が終わり新しくなった園舎で
園児たちと保護者の皆様には大変ご迷惑を
今日から8月です。 1学期があまりにも慌
今年は園舎の改築と建て替えを行いますの
今日は夏のあそびの日でした。雨天のため予
いよいよ7月13日から園舎の増改築を行い
7月5日に七夕まつりをおこないました。園長
先週からみんなが楽しみにしていたプール、
テスト
園舎の増改築工事の関係で今年は運動会を
明日と明後日は運動会の予定ですが、今結
昨日6月16日に発生した吹田市における交
今日は加納総合病院の加納先生にお越しいた
今日は警報の出る大雨の中、地震の避難訓練
気が付けば早くも5月が終わろうとしてい
今日は年少組さんが城北公園へお出かけしま
本日は、おだはら歯科の小田原先生に来てい
一昨日、5月18日(土)は2回目の園庭開放
良いお天気が続きます。この辺で一雨ほし
今日は年長組さんが城北公園へ行きました。
昨日、大津市において、お散歩中の保育園
楽しかった(?)連休も終わって私もどこ
今日は木曜日です。これだけ長い連休だと
10連休の2日目。今日から連休がスタート
今日は平成最後のこどもの日のお祝い会で
新学期が始まってから3週間が経ち、最初は
4月20日(土)に第1回目の園庭開放を行
今日は、火事が起こったという設定で避難訓
4月というのに寒い日が続きましたが、今
まだ泣いている子は確かにいますが、保護
この日曜日に入園式があります。今年は昨
今日は年少、年中組さんが造形あそびをしま
晩秋も大詰め。もうすぐ師走です。クリス
今日は年中組が城北公園へ行きました。大き
11月に入って野菜も大分安くなってきまし
今日は年中組さんがフリーの先生と廃材や画
今日の年長組造形遊びの様子です。遠足で行
チューリップにも実は種があります。その
少し時間がたってしまっていますが、10月25
今日は年少さんが園外保育で城北公園に行き
来年度4月からの新入園児さんをお招きし
🎃ハッピー・ハロウィン 何がハッピ
遠足は行く場所も楽しみですが、みんなで
今日は年少組さんが、フリーの先生と一緒に
10月13日(土)と14日(日)は運動会を行
秋晴れの良いお天気です。今日はぞう組さ
今日は半袖だと少し肌寒いくらいの、でも
24日(月)は秋分の日です。なので先週に
今日は園庭でお店屋さんごっこをして保護
お店屋さんごっこの導入です。ジュエリー
今日の見学会で「幼児教育無償化」の話を
来週のお店屋さんごっこに向けて、品物を作
暑い暑い7月8月が終わってさすがに少しで
本日は厳しい暑さのため、予定していたプー
七夕は過ぎてしまいましたが、大雨による休
めちゃくちゃ暑いです。皆さんも熱中症に
あじさいの花が色あせ、かわりにトマトが
今日は全学年で造形遊びをしました。年少組
吉村市長の幼稚園、保育所、学校に対する
本日の保育は今のところ通常通り行う予定
まさかそういうことはないとは思いますが
暑いですね。昨日の北海道の気温が34度に
今日から6月。夏の始まり。今日は衣替え
大阪市では入所が決定した保育所の入所を
今日は4月と5月生まれのお友だちのお誕生
「園長先生はお仕事行かないの?」 幼稚
新聞紙は良いものです。まず上から読んで
新緑の中、年中組さんが城北公園に園外保
鯉は最初は緩やかな川をさかのぼり、やが
明日からいよいよゴールデンウィークです
毎日暖かな、というより暑いくらいの日が
今日は避難訓練の日でした。ハンカチで口を
年少組さんに比べれば年中組さんや年長組
日曜日に入園してから今日で4日目です
昨日、4月8日は入園式を行いました。大阪
昨日はひらかたパークに遠足の下見に行っ
3月17日に卒園式を行いました。今の世の
卒園式まであと少しの年長さん。今日はクラ
温かな日差しが戻ってきました。むしろ暑
年長組さんはもうすぐ卒園ですが、今日は
すっかり春めいて良いあんばいの陽気です
今日の体育指導は1学年4グループに分かれ
年中組、年長組さんは生活発表会の絵を描き
生活発表会も終わって、今日から通常の平
ちょっと風邪気味なのでマスクをして年少
今日は生活発表会の予行演習でした。本番も
明日は節分。なので明後日は立春です。待
先週末は雪が降ってみんな大騒ぎでした!今
29日は年少組さんがフリーの先生とピザ作り
今日も寒いですね。でもこういう寒い日の
生活発表会に向けて鋭意練習中です。イン
最強寒波襲来だそうです。今日は朝から本
今日は2学期の終業式です。キリンルーム
言葉は恐ろしいものです。 物の本による
今日は年長組さんが造形あそびで水族館を作
今日は年少組、年長組の造形あそびを行いま
「さんたさんへ ほんものの まほおの
遅くなりましたが、11月30日の造形あそびの
例えば、ものに対する固執が強くて、おも
今日は結構冷えます。こういう時は園庭を
秋の味覚。とても美味しそうです。レシピ
今日は10生まれと11月生まれのお友だちの
日本人は創造する力に乏しい、21世紀型
昨日は保育参観でした。子どもたちの成長
当園が預かり保育を始めた頃。今から20
東京は人が多い。 人が多すぎる。 こん
お気を悪くされる方もいらっしゃるかもし
私は知的レベルが子どもと同じなので私の
ちゃんと屋根もあるので雨の備えは完璧で
例えが適当かどうかはわかりませんが子ど
「剣の腕はまずは中の下。じゃが面白い男
ハッピー・ハロウィン。 今日はハロウ
10月26日は海遊館に遠足にでかけました。
本当なら15日に行うはずだった運動会が
ドングリ拾いのシーズンになってきました
今日は10月17日。通常なら秋晴れの青空が
天候が心配されましたが14日の部は何とか
先日雨で流れてしまった運動会予行の仕切
10月14日の部の予行は昨日無事に終了
10月1日午前6時時点でキャンセル待ちが20
今日は8月と9月生まれのお友だちのお誕
今日は運動会の予行を計画していましたが
組体操の練習です。雨が降る前にやりきり
朝夕は風邪をひきそうな寒さですが日中は
台風一過、気持ちの良い朝です。だんだん
今日は朝から雨 です。明日も多分雨でし
今日はカレー給食の日です。このカレーは
暑くもなければ寒くもない、毎日こんな天
毎日暑い日が続きますが、今日はその中で
この後も夏期保育がありますので夏休みに
今日は6月と7月生まれのお友だちのお誕
うだるような暑さで園庭に水をまくと陽炎
今日はすごく暑い一日でした。だから絶好
昨日の魚作り(養殖?)から始まって、今
造形遊びは既成の概念にとらわれず、でき
昨日は雨、明日からも雨のようです。今日
言語学では意味されるもの・記されるもの
今日はブログを3回も更新しました。朝刊
朝の自由遊びの時間です。年少うさぎ組さ
小運動会は先週の水曜日に予定していまし
梅雨はどこに行ったんでしょうね。梅雨入
前々回が27組、前回が30組、今回が3
今日は小運動会の予定でしたが「好事魔多
早いものであとひと月ほどで七夕です。今
淀川が決壊するかのような(恐ろしいです
暑いですね。5月も明日で終わりです。今
もうすぐ6月ですね。5月が去って行きま
朝の整列体操です。さすがですね、年長組
先週の金曜日に植えたアサガオの種がもう
今日は園庭開放で幼稚園に来ています。た
幼稚園では座って先生のお話を聞くことは
「五月」
今日はとりあえず午前中天気がもってっく
抜けるような青空です。「見上げればビル
新聞紙をびりびりに破いて遊びました。多
良いお天気ですね。これからゴールデンウ
英語のウェス先生は米国はルイジアナ出身
朝方ぽつぽつと雨が降って心配しましたが
今日から英語が始まります。英語の先生は
長い長い一週間も今日でおわりです。当然
月曜日から保育が始まって今日は3日目。
4月9日日曜日に52名の新入園児さんを