Index

482: 運動会

毎年運動会のシーズンになると、嫌がらせの

476: 雑感

 2回続けて文字ばかりの投稿ですみません

437: 運動会

15日の土曜日に待ちに待った運動会を行いま

7: ミニ卒園式

-

 本日ミニ卒園式を行いました。これですべ

8: 3学期終業式

-

 あいにくの雨模様です。涙雨でしょうか。

9: 卒園式

-

 3月16日水曜日。卒園式を行いました。こ

12: お誕生日会

-

 春弥生、ようやく春らしくなってきました

14: 劇発表会

-

 コロナも少し落ち着いてきました。この後

16: お誕生日会

-

 今日は1月27日。1月の終わりから2月の初

17: 3学期始業式

-

冬休みが明けて、今日から大淀幼稚園の3学

19: 2学期終業式

-

12月も終わりに近づき、段々と寒さが厳しく

21: お誕生日会

-

 秋の暮れ。ブラームスが似合う季節です。

27: 避難訓練

-

10月も終わりに近づき段々と寒くなってきま

29: 少子化

-

 女性の社会進出にからめない少子化対策は

33: 子育て政策

-

 願書提出に並んでいただいている皆様には

34: 運動会練習

-

お店屋さんごっこが終わってから、運動会練

35: 親がちゃ

-

 親がちゃという言葉があるそうですね。私

36: お誕生日会

-

 秋ですね。昼間はまだ日差しが強く汗ばむ

40: プール

-

 この先晴れの予報が続きます。長かった梅

41: お誕生日会

-

 今日は6月7月生まれのお友だちのお誕生日

44: 七夕まつり

-

本当の七夕の日は7月7日ですが、大淀幼稚園

45: 年少組プール

-

昨日の年長組さんに引き続き、今日は年少組

46: プール開き

-

今日から幼稚園でのプールが始まりました。

53: 造形遊び

-

今日は年少組さんでお家から持ってきていた

55: 避難訓練

-

今日は避難訓練の日でした。4月の避難訓練

56: 骨と筋肉

-

 雨の日の屋内遊び(ホールでボルダリング

58: 新聞遊び

-

今日は新聞紙を使ってクラスのみんなで遊び

61: おやくそく

-

 幼稚園は楽しいところです。  その上で

63: 登園3日目

-

先週の木曜日から大淀幼稚園の保育が始まり

67: 園児お別れ会

-

今日はもうすぐ大淀幼稚園を卒園する年長組

69: 劇発表会

-

先週の土曜日に劇発表会がありました。頑張

71: お誕生日会

-

 劇発表会に向けて厳しい練習の最中ですが

73: 今日の保育

-

今日は地震の避難訓練でした。「地震がおき

74: 2学期終業式

-

クリスマス発表会が延期になってから、大淀

78: 造形遊び

-

今日はたくさん持ってきていただいたドング

80: 避難訓練

-

今日は火事が起こった時に備えて避難訓練を

88: お誕生日会

-

 「暑さ寒さも彼岸まで」 今年は秋はやっ

93: 内科検診等

-

 今日から「入園願書」の販売が始まりまし

94: 園庭開放

-

 夜中に結構なまとまった雨が降りましたの

95: 今日の保育

-

 毎日毎日の猛烈な暑さに先生たちも疲れ気

96: 女性の就業率

-

 残暑というよりはまだ夏真っ盛り。オフィ

99: 今日の保育

-

まだ梅雨明けはしていないようですが、晴れ

100: 色水あそび

-

今日は園庭で色水遊びの日でした。カップに

101: 水遊び

-

 今年はプール遊びができないので園庭を思

103: 梅雨ですね

-

 今日も雨です。参観を予定していましたが

104: 今日の保育

-

今日の朝は大雨洪水警報が出て一度は休園を

105: 今日の保育

-

  今日は7月7日、七夕まつりです。今日も

107: 七夕まつり

-

 今日は七夕まつりを行いました。あいにく

112: 今日の保育

-

今日は火災の避難訓練がありました。本格的

115: 女性の活躍

-

 唐の太宗の皇后で後に皇帝となった武則天

116: 今日の保育

-

 梅雨入り宣言が出ました。朝方は雨が降る

120: 母の日

-

 昨日は母の日でした。 本当なら昨日に投

123: 入園式

-

 明日4月8日から幼稚園は再び休園に入りま

124: 卒園式

-

 3月21日、土曜日に卒園式を行いました。

128: 出生率

-

 韓国の2018年の出生率がついに1を割り込

129: 新園舎

-

 2階のトイレブースです。3階にもできます

130: 新園舎

-

 おそらく保護者の皆様も先生たちも新しい

131: 生活発表会

-

土曜日に生活発表会が終わり、今は少しゆと

132: 雑感

-

 児童数の減少に伴って大阪市内でも1学年1

133: 予行演習

-

今日は生活発表会の予行演習を行いました。

135: ゲーム大会

-

今日はクリスマス会のプレゼントでもらった

140: 今日の保育

-

土曜日のクリスマス会はいつもと違う形態の

143: 今週の保育

-

昨日は年長組さんがそれぞれのクラスで水族

145: 今日の保育

-

今日は学年ごとにお外で体育活動をしました

146: 今日の保育

-

今日は年長組さんではフリーの先生が造形あ

147: 園舎の工事

-

新園舎の基礎ができました。 埋め戻します

148: 今日の保育

-

11月に入り、しばらくは行事もないので日々

149: 海遊館

-

今日はみんなが楽しみにしていた海遊館へ行

154: 避難訓練

-

今日は地震の避難訓練です。何度か練習して

162: 我慢する力

-

 日本人は自己肯定感が低いといわれます。

163: 藝術の秋

-

 久しく小説を読んでいません。本はよく読

164: 入園説明会

-

 昨日は2020年度新入園のための入園説明会

165: 保育の様子

-

9月から、改築が終わり新しくなった園舎で

169: 終業式

-

 今年は園舎の改築と建て替えを行いますの

170: 夏のあそび

-

今日は夏のあそびの日でした。雨天のため予

171: お誕生日会

-

 いよいよ7月13日から園舎の増改築を行い

172: 七夕まつり

-

7月5日に七夕まつりをおこないました。園長

175: 運動会

-

 園舎の増改築工事の関係で今年は運動会を

176: 安全祈願祭

-

 明日と明後日は運動会の予定ですが、今結

179: 避難訓練

-

今日は警報の出る大雨の中、地震の避難訓練

180: お誕生日会

-

 気が付けば早くも5月が終わろうとしてい

187: 今日の保育

-

 楽しかった(?)連休も終わって私もどこ

188:

-

 今日は木曜日です。これだけ長い連休だと

189: 雑感

-

 10連休の2日目。今日から連休がスタート

193: 避難訓練

-

今日は、火事が起こったという設定で避難訓

194: 今日の保育

-

 4月というのに寒い日が続きましたが、今

198: お誕生日会

-

 晩秋も大詰め。もうすぐ師走です。クリス

200: 今日の保育

-

 11月に入って野菜も大分安くなってきまし

207: ハロウィン

-

🎃ハッピー・ハロウィン 何がハッピ

210: 運動会

-

 10月13日(土)と14日(日)は運動会を行

211: 運動会予行

-

 秋晴れの良いお天気です。今日はぞう組さ

215: 9月12日の保育

-

 お店屋さんごっこの導入です。ジュエリー

219: 夏期保育

-

本日は厳しい暑さのため、予定していたプー

220: 七夕まつり

-

七夕は過ぎてしまいましたが、大雨による休

221: お誕生日会

-

 めちゃくちゃ暑いです。皆さんも熱中症に

222: 夏本番

-

 あじさいの花が色あせ、かわりにトマトが

223: 造形遊び

-

今日は全学年で造形遊びをしました。年少組

228: 楽しい幼稚園

-

 暑いですね。昨日の北海道の気温が34度に

229: 衣替え

-

 今日から6月。夏の始まり。今日は衣替え

236: 今日の保育

-

 明日からいよいよゴールデンウィークです

237: 今日の保育

-

 毎日暖かな、というより暑いくらいの日が

239: 今日の保育

-

 年少組さんに比べれば年中組さんや年長組

242: 春爛漫

-

 昨日はひらかたパークに遠足の下見に行っ

245: 卒園式練習

-

 温かな日差しが戻ってきました。むしろ暑

249: 今日の保育

-

年中組、年長組さんは生活発表会の絵を描き

253: 節分の豆まき

-

 明日は節分。なので明後日は立春です。待

254: 保育の様子

-

先週末は雪が降ってみんな大騒ぎでした!今

256: お誕生日会

-

 今日も寒いですね。でもこういう寒い日の

258: 今日の保育

-

 最強寒波襲来だそうです。今日は朝から本

259: 2学期終業式

-

 今日は2学期の終業式です。キリンルーム

260: 長柄の人柱

-

 言葉は恐ろしいものです。 物の本による

263: サンタさんへ

-

 「さんたさんへ ほんものの まほおの 

265: クリスマス会

-

 例えば、ものに対する固執が強くて、おも

270: 今日の保育

-

 昨日は保育参観でした。子どもたちの成長

272: 今日の保育

-

 東京は人が多い。 人が多すぎる。 こん

273: 今日の保育

-

 お気を悪くされる方もいらっしゃるかもし

275: 今日の保育

-

 ちゃんと屋根もあるので雨の備えは完璧で

276: 遊び

-

 例えが適当かどうかはわかりませんが子ど

277: 雑感

-

 「剣の腕はまずは中の下。じゃが面白い男

278: ハロウィン

-

 ハッピー・ハロウィン。  今日はハロウ

279: 秋の遠足

-

 10月26日は海遊館に遠足にでかけました。

281: 今日の保育

-

 ドングリ拾いのシーズンになってきました

285: 運動会の予行

-

 先日雨で流れてしまった運動会予行の仕切

286: 運動会予行

-

 10月14日の部の予行は昨日無事に終了

289: 今日の保育

-

 今日は運動会の予行を計画していましたが

290: 今日の保育

-

 組体操の練習です。雨が降る前にやりきり

291: 運動会の練習

-

 朝夕は風邪をひきそうな寒さですが日中は

292: 避難訓練

-

 台風一過、気持ちの良い朝です。だんだん

295: 今日の保育

-

 暑くもなければ寒くもない、毎日こんな天

297: 終業式

-

 この後も夏期保育がありますので夏休みに

298: お誕生日会

-

 今日は6月と7月生まれのお友だちのお誕

299: 七夕

-

 うだるような暑さで園庭に水をまくと陽炎

300: プール開き

-

 今日はすごく暑い一日でした。だから絶好

303: 夏の遊び

-

 昨日は雨、明日からも雨のようです。今日

306: 園庭にて

-

 朝の自由遊びの時間です。年少うさぎ組さ

310: 今日の保育

-

 今日は小運動会の予定でしたが「好事魔多

311: 今日の保育

-

 早いものであとひと月ほどで七夕です。今

312: 避難訓練

-

 淀川が決壊するかのような(恐ろしいです

314: お誕生日会

-

 もうすぐ6月ですね。5月が去って行きま

315: 給食参観

-

 朝の整列体操です。さすがですね、年長組

316: 今日の保育

-

 先週の金曜日に植えたアサガオの種がもう

318: 今日の保育

-

 幼稚園では座って先生のお話を聞くことは

319: 遠足

-

   「五月」             

322: 新聞紙遊び

-

 新聞紙をびりびりに破いて遊びました。多

324: 今日の保育

-

 良いお天気ですね。これからゴールデンウ

325: 今日の保育

-

 英語のウェス先生は米国はルイジアナ出身

326: 避難訓練

-

 朝方ぽつぽつと雨が降って心配しましたが

328: 今日の保育

-

 長い長い一週間も今日でおわりです。当然

329: 3日目の保育

-

 月曜日から保育が始まって今日は3日目。